コンポがね、凹の形なわけです。※上の画像
それは普通のことなんですけどね、
なんか、真っすぐフラットなのが好きなんですよ。
落ち着くというか。しっくりくる。みたいな感じで。
でね、昔の人間なので、上に布的なものをかけて
ホコリかぶるの防ぎたいわけです。
で、そんなときにはお兄ちゃん工務店さんにラインで発注するのです。
適当な絵をかいてサイズを書いて
「コンポのアンプの下に台を作ってください」
「色は黒に塗装をしてください」
台の下のスペースには、サイズ感のあうカゴ的なものを入れれば
良い収納スペースになる。よしよし♪
仕事が終わってから会社で作ってくれたようで
持ってきてくれた。有難うと受け取った。思った通りのシロモノだ。
さてさて、カゴみたいなものをあちこち探すがどこにもない・・・
いっそのことクッキーの空き缶でもよいのだが、
「まぁ!ぴったり♪」というものに出会わない。
で、そんなときにはお兄ちゃん工務店にラインで発注するのです。
「台に合う、引き出しを作ってください」
「色は黒に塗装してください」
台をいったん返して寸法を測り作ってもらう。
でね、出来上がるわけです。※下の画像
あぁ、スッキリした。めでたしです。
ありがたいねー本当に。
因みに、兄からラインの返信がきたことは一度もない((´∀`*))ヶラヶラ
既読になったのを確認して電話をするのです。
なんでやねーん。
コメント
お兄ちゃん工務店さん、素晴らしいです!!
まるで最初からコンポに付属していた収納みたいにピッタリです!!
これだと上がフラットになるからそれはそれでまた活用出来そうですよね。
お兄さん素晴らしいです!!
本当にありがたいですね。
私が結婚前に大枚叩いて買ったのはTechnicsでしたが今もあるのかしら?あれも松下だったはず。今のとは違いステレオセットが場所を取りすぎて3人目が生まれた時に泣く泣く処分しました。
スピーカーのPanasonicを見て思い出しました。40年ほど前のことなのに... ...、この年齢になると昨日の事のように思い出します(笑) でも、昨日の事はすぐに忘れるのですがね(涙)
お兄ちゃんすごいな!!素敵なのできたよね。拍手!!
わかる!!高さが揃ってないと釈然としない。私も同じだよ。
スッキリして見栄えも良く、コンポも大満足。
良かったね都ちゃん。
失礼ながらステレオセットもよりグレードアップして見えます(笑)
ねー、ぴったりだよねー♪
この工務店の最大の魅力は「無料」というところです(笑)
今、アンプの上にはLEDほのかライトが鎮座しています。
寝るときに真っ暗は嫌いだし、常夜灯?の赤い感じの灯りもキライでして。
透明なブックスタンドに淡いブルーのペーパーナプキンを張り付けて
前面に置いています。直接巻いても大丈夫なんだろうけど・・・
少し、色が涼しいです。冬も・・・(笑)
Technicsは、パナソニック(松下)の音響機器向けブランドらしいですね。
昔は、拘りをもって力も入れていたのですよね。
今は、確か、ワイヤレイヤホンが¥25000くらいするのですが
さすがと言われている音質で人気が高いようです。
今は、こんなに小さくなりました。
でも、レコードよかったですよね。。。ホコリの音さえ音楽でした。
ビートルズをよく聴いていました。
あ・・・40年くらい前のことです(笑)同じですね~(笑)
真っすぐとか高さとかって・・・・
もしかして?OCDも関係するのかもね?
いや、性格??夫は、「俺は別にきにならんけどのー」と言っとります。
気になるよねぇ~(笑)
お兄ちゃんにはしばらくご馳走を作ります。駄賃替わりに(笑)
一家に一台ではありませんが、非常に便利です。
でも、パソコンが全くダメなんですよ。不思議なんですけどね。
うちも同じです。オット工務店には、全く発注しません。できません(笑)
本来の製品と別物になってますよね♪有難うございます。