Diarynote トップ
ランダム
ユーザー登録をして、都わすれさんとヒミツの交換日記を始めよう!
ログイン
まい・だいありー・ばい・えむ
19年間、本当に有難うございました!
gooブログが終了することになったので「はてなブログ」にお引越し
https://miyakowasure1103.hatenablog.com/
<< ブラックリストに??
|
メイン
|
切手盆 >>
半年間悩んだこと
2021年4月13日
日常
コメント (16)
昨年、契約した納骨堂で母の四十九日法要を法要室で執り行い納骨をした。
その時に一周忌法要もお願いしたい旨を伝えた。
Tweet
コメント
ぎんじ
2021年4月13日21:59
読んでて怒りがフツフツと…(-_-)
ちゃんと四十九日法要をしている人に対して言う言葉ではないですね。
人の心を傷つける法話なんてあり得ないですよ。
それでもきちんと伝える事が出来て何とか丸く収まりそうなので良かったです。
11
2021年4月14日2:02
ぎんちゃんと同じく、腹立たしい感情しか無いですねぇ~
それが僧侶の法話だと言うのなら、そんなのは全く不要です。
しかも突然その話?!意図がわかりません。
まるこ
2021年4月14日7:32
おはよう。
なんちゅー話だ!!その僧侶は僧侶である前に人としてなっとらん!
法話というものは心穏やかに、そして気付きを下さる有り難いもの。
その僧侶は人に寄り添っていないよ!
なんちゅー僧侶だ!!
昔の人はよく言ったものだね「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」その僧侶はとんだ勘違い野郎だよ。気にしちゃダメだよ。
でも無事に一周忌の段取りが出来て良かったね。
お母様やご先祖様はちゃんと見ていてくれているよ、守ってくれているよ。
都ちゃんやご家族やご親族の方々の想いは伝わっているからね。
アミ
2021年4月14日7:56
良かった、よかった!
思い切って、マネージャーさんに、お話しされて良かったですね。
気持ちよくお母さまの一周忌、行われますね。 (^_-)-☆
マダムM
2021年4月14日11:41
僧侶=人格者ではないですよ。もう縁を切りましたが、一時期縁がありお寺の行事等に出席しておりましたが、その僧侶は性格が悪く、結果独身でした。檀家さんもお嫁さんの世話をしなかったみたい。
なんで都さんが親不孝?きちんと法要をしているのにね。我が家は実家も婚家もお寺さんで一周忌の法要はしていません。お墓参りには行きますが。その代わり、故人が好きだった料理を皆さんと一緒に、賑やかに食べることが我が家流の供養です。家族も少ないし、お経料もすごく高い(請求される!)ので、その分
皆さんと美味しい物を食べるほうが仏様たちも喜んでくれるというものです
(笑)
ところで、都さんのお母様と母は一日違いくらいでしたよね(8月13日です)
東京は7月がお盆なので、初盆の法要には出席する予定です。お盆は?
yasai
2021年4月14日22:17
都わすれ 様
お寺との トラブルもあり 父の意向にそい 骨を 海にまきました
墓も ありましたが お寺に返した 際 父の言葉どうり に伝えました
「南方の海や 原爆で 亡くなった人に 骨も墓もない 人も居る 、
生き残った 俺たちに 立派な 墓は要らない」
と 僕も 父の 生き残りです 父の意向を継ぎたいと おもいます
梅子
2021年4月15日20:25
yasaiさんのコメントに心を打たれました
偲ぶ気持ちが一番大事な事だと改めて気付きました
僧侶は生きてる私達には分からない世界をちょっぴり知ってる気がするけど
やっぱり普通の人間なんだよねー
ねじ曲がった人もいるのねಠ_ಠ
naochan
2021年4月15日20:36
狭い世界で生きて来られた可哀想なお坊さんですね。
お母さんの一周忌、どうぞ、お母さんに向き合える一日になります様に祈っています。
都わすれ
2021年4月17日10:41
ぎんちゃん
怒ってくれてありがとー
だよね、傷つけるよねー。
本当は顔を二度と見たくない感じだよ。
でも、きっと同じような思いをしたことある人がきっといると思うんだよね。
ぜーーーったい(笑)
都わすれ
2021年4月17日10:42
11さん
ぎんちゃんとともに怒ってくれて有難う。
なんだか、僧侶って偉いお方。ってイメージがあって
逆らっちゃいけない。って思っていたけど・・・
非常に残念・・・ですわ
都わすれ
2021年4月17日10:42
まるちゃん
まるちゃん、今気付いたんだけど「僧侶」の「僧」と「憎い」の「憎」
えらい違いなんだけど、私にとって彼は「憎侶」だね・・・(´Д`)
夫も兄も「私が嫌ならしなくてもよい」とまで考えてくれたからね・・・
無事、一周忌ができるようになって本当によかった。有難う。
都わすれ
2021年4月17日10:42
アミさん
有難うございます。
もう、本当に悩みまくりました。
考えてみたら納骨堂にとっては契約者=お客さん。といった思いが
あるのかなと思いました。マネージャーさんの機転で
無事、法要ができることホッとしました。
都わすれ
2021年4月17日10:43
マダムMさん
僧侶もそうなんですが、学校の先生やお医者さんも
人格者だと思い込んでいる節がありました。
マダムさんと過去に関わりのあった僧侶もとんでもないお方ですね・・・
私、思ったんです。私がこんなに苦しい思いをしていると母がわかったら
「一周忌なんて、しなくていいよ~」つていうだろうな・・・と。
だから、マダムさんのようにみんなで美味しいものをたべて
母のことを偲び、思い出話をする。それでも充分な気がしました。
母の命日は、1日違いの8月12日ですよ。
うちは浄土真宗でお盆は特別なことはしないのです。
位牌もありません。過去帳に法名を記してあります。
都わすれ
2021年4月17日10:44
yasaiさん
そうですね、戦争や原爆で亡くなった方はお骨さえも無い方もおられますね・・・
お父様のお考え・・・頭が下がる思いです・・・
都わすれ
2021年4月17日10:47
梅子ちゃん
そういえば・・・
私が水商売の時、もちろん僧侶のひとも飲みにきてた。
高級車に乗るただのスケベな酔っ払いでしたわ・・・
葬儀とか法要の場って何か非日常な空間だから神妙な思いで僧侶を
見ていたけど、そうだね人間だわ。
都わすれ
2021年4月17日10:47
naochan
僧侶も人間だから、その方の人柄なんでしょうかね・・・
人を思う気持ちが薄いというか・・・
マネージャーに話をしたときに驚いた感じではなかったので
そういったことを日ごろから思われていたのかも。
有難うございます。一周忌でもきっとまだ泣きます・・・
コメントの新規書き込みは停止しました。
新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
<< ブラックリストに??
|
メイン
|
切手盆 >>
都わすれ
最新の日記
一覧
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
2025.1.12 来てみたよー (12)
Thank you so much. (24)
人気メニュー
そんなこともあるもんだ。 (4)
一番好きな花 (12)
お気に入り日記の更新
Diarynoteさん、皆様、ありがとうございました。
天照大神 (4月1日 6:24)
ただいま4/1 3:46(5/14追記)
しょこら (4月1日 3:47)
¡ Muchas gracias ! やっとご報告!!
hana (4月1日 3:24)
なんかかけるのか?
oyamachan (4月1日 2:46)
2025/1/11久しぶりに来てみました!/11年ぶりに行ってきました(2023/11/17〜19)/(2023/3/4)〜(2023/2/18) ももえちゃんの(ついに止まったか〜)
O型・乙女座・ねずみ年 (4月1日 0:52)
書けるの??
11 (4月1日 0:36)
あらっ。。
siniy (4月1日 0:21)
八元八凱
ねこって (4月1日 0:16)
4月1日
ぎんじ (4月1日 0:00)
2022/03/31
citizen_of_chiba (3月31日 23:15)
ありがとう
砂姫 (3月31日 20:04)
I’m here. <DiaryNote 2022.3.31>
美藤 (3月31日 19:11)
皆さまお元気で!
マダムM (3月31日 11:05)
長い間、ありがとうございました
naochan (3月31日 9:48)
さよならだけど…さよならじゃない!
まるこ (3月31日 9:36)
(人’’▽`)ありがとう☆
アミ (3月31日 7:14)
DiaryNoteに乾杯!
ポピー (3月31日 6:58)
ありがとうdiarynote!
なこ (3月31日 1:43)
お花見とお礼
梅子 (3月31日 0:35)
長い間ありがとうございました。
まな (3月30日 21:00)
3月30日の日記
パセリちゃん (3月30日 7:00)
3月29日の日記
みかりん (3月29日 12:55)
更新最終。
chiaki (3月27日 8:33)
恋せぬ(?)ひとりが見た、恋せぬふたり
蛟 游茗 (3月25日 2:46)
【重要なお知らせ】新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
Diary Note制作担当 (2月18日 17:14)
ものごとの軸
coffee (1月15日 3:58)
最近あった事
reijirou (12月28日 21:16)
塾? 小学生 上天気 木曜日
yasai (9月30日 11:56)
自分をお客様のように扱う事
きんぐ侍 (8月25日 13:00)
そうかぁ・・・
一砂 心 (6月29日 13:14)
終り
piero (12月31日 23:23)
やる気
Sea (5月5日 19:10)
コロナウイルス
ハーフサイズ (3月30日 2:00)
久しぶりに書く
みづき (10月24日 17:04)
久しぶりに…
美雨 (1月12日 23:37)
ふれあいフェスタにお出かけ
asuka (10月13日 19:26)
jinnseiエロエロ(違っ)
ラクス (10月7日 17:59)
ラ博にて待つ(これ通じる人、居る??)
kaj (8月24日 16:41)
今年は
アンポタン (12月31日 23:08)
心地良い混乱
美藤 (9月20日 1:30)
ゴールとスタート
ぴゅあまむ (9月1日 22:50)
閉鎖しております。。
蒼月しおん (9月27日 13:07)
なんと!!
やあちゃん (8月30日 22:43)
一年って早いですね。
紫音 (10月24日 19:39)
クリスマスソング
まま (12月24日 12:03)
お気に入り日記
登録したユーザー
56
登録されたユーザー
105
テーマ別日記一覧
日常
(1313)
趣味
(404)
母のこと
(32)
トムのこと
(31)
音楽
(30)
卵巣嚢腫と子宮頸部ポリープの記録
(24)
映画
(20)
相続問題
(18)
強迫性障害<OCD>
(16)
クッキング
(15)
読書
(15)
殿との馴れ初め
(13)
お仕事
(10)
私と動物
(10)
骨折物語
(8)
私の過去<〜二十歳編>
(7)
ペット
(6)
旅行
(5)
A favorite song
(5)
私の過去<二十歳〜編>
(4)
病気だったりケガだったり
(4)
時事ニュース
(3)
おしゃれ
(2)
友達
(2)
コンピュータ
(1)
アニメ・マンガ
(1)
恋愛
(1)
メモ帳
(1)
最新のコメント
4月1日
naochan 逆にホンワカ..
(都わすれ)
4月1日
書けちゃった❗ね( ^-^)ノ..
(naochan)
4月1日
けいさん ですよねー♪(*^..
(都わすれ)
4月1日
まるちゃん こういうの好きだ..
(都わすれ)
4月1日
素敵なエイプリルフールですよね..
(けい)
この日記について
作者のプロフィール
作者の外部のサイト
RSS で読む
日記内を検索
コメント
ちゃんと四十九日法要をしている人に対して言う言葉ではないですね。
人の心を傷つける法話なんてあり得ないですよ。
それでもきちんと伝える事が出来て何とか丸く収まりそうなので良かったです。
それが僧侶の法話だと言うのなら、そんなのは全く不要です。
しかも突然その話?!意図がわかりません。
なんちゅー話だ!!その僧侶は僧侶である前に人としてなっとらん!
法話というものは心穏やかに、そして気付きを下さる有り難いもの。
その僧侶は人に寄り添っていないよ!
なんちゅー僧侶だ!!
昔の人はよく言ったものだね「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」その僧侶はとんだ勘違い野郎だよ。気にしちゃダメだよ。
でも無事に一周忌の段取りが出来て良かったね。
お母様やご先祖様はちゃんと見ていてくれているよ、守ってくれているよ。
都ちゃんやご家族やご親族の方々の想いは伝わっているからね。
思い切って、マネージャーさんに、お話しされて良かったですね。
気持ちよくお母さまの一周忌、行われますね。 (^_-)-☆
なんで都さんが親不孝?きちんと法要をしているのにね。我が家は実家も婚家もお寺さんで一周忌の法要はしていません。お墓参りには行きますが。その代わり、故人が好きだった料理を皆さんと一緒に、賑やかに食べることが我が家流の供養です。家族も少ないし、お経料もすごく高い(請求される!)ので、その分
皆さんと美味しい物を食べるほうが仏様たちも喜んでくれるというものです
(笑)
ところで、都さんのお母様と母は一日違いくらいでしたよね(8月13日です)
東京は7月がお盆なので、初盆の法要には出席する予定です。お盆は?
お寺との トラブルもあり 父の意向にそい 骨を 海にまきました
墓も ありましたが お寺に返した 際 父の言葉どうり に伝えました
「南方の海や 原爆で 亡くなった人に 骨も墓もない 人も居る 、
生き残った 俺たちに 立派な 墓は要らない」
と 僕も 父の 生き残りです 父の意向を継ぎたいと おもいます
偲ぶ気持ちが一番大事な事だと改めて気付きました
僧侶は生きてる私達には分からない世界をちょっぴり知ってる気がするけど
やっぱり普通の人間なんだよねー
ねじ曲がった人もいるのねಠ_ಠ
お母さんの一周忌、どうぞ、お母さんに向き合える一日になります様に祈っています。
怒ってくれてありがとー
だよね、傷つけるよねー。
本当は顔を二度と見たくない感じだよ。
でも、きっと同じような思いをしたことある人がきっといると思うんだよね。
ぜーーーったい(笑)
ぎんちゃんとともに怒ってくれて有難う。
なんだか、僧侶って偉いお方。ってイメージがあって
逆らっちゃいけない。って思っていたけど・・・
非常に残念・・・ですわ
まるちゃん、今気付いたんだけど「僧侶」の「僧」と「憎い」の「憎」
えらい違いなんだけど、私にとって彼は「憎侶」だね・・・(´Д`)
夫も兄も「私が嫌ならしなくてもよい」とまで考えてくれたからね・・・
無事、一周忌ができるようになって本当によかった。有難う。
有難うございます。
もう、本当に悩みまくりました。
考えてみたら納骨堂にとっては契約者=お客さん。といった思いが
あるのかなと思いました。マネージャーさんの機転で
無事、法要ができることホッとしました。
僧侶もそうなんですが、学校の先生やお医者さんも
人格者だと思い込んでいる節がありました。
マダムさんと過去に関わりのあった僧侶もとんでもないお方ですね・・・
私、思ったんです。私がこんなに苦しい思いをしていると母がわかったら
「一周忌なんて、しなくていいよ~」つていうだろうな・・・と。
だから、マダムさんのようにみんなで美味しいものをたべて
母のことを偲び、思い出話をする。それでも充分な気がしました。
母の命日は、1日違いの8月12日ですよ。
うちは浄土真宗でお盆は特別なことはしないのです。
位牌もありません。過去帳に法名を記してあります。
そうですね、戦争や原爆で亡くなった方はお骨さえも無い方もおられますね・・・
お父様のお考え・・・頭が下がる思いです・・・
そういえば・・・
私が水商売の時、もちろん僧侶のひとも飲みにきてた。
高級車に乗るただのスケベな酔っ払いでしたわ・・・
葬儀とか法要の場って何か非日常な空間だから神妙な思いで僧侶を
見ていたけど、そうだね人間だわ。
僧侶も人間だから、その方の人柄なんでしょうかね・・・
人を思う気持ちが薄いというか・・・
マネージャーに話をしたときに驚いた感じではなかったので
そういったことを日ごろから思われていたのかも。
有難うございます。一周忌でもきっとまだ泣きます・・・