【2018年の1月に卵巣嚢腫の手術を受けました。
これは、その手術に至るまでのお話しです。】


9時消灯だけど、個室なので起きてる。
でも、10時頃には寝てた。さすが病人。
2時間ごとに看護師さんが様子を見にくるようだ。
そーーーっと引き戸を開けて入ってくれるが気配で目が覚める。

朝食。食パンが出る。ほんのり温かい。ジャムだけ。
部屋の前がデイルームで温水茶サーバーや電子レンジ・トースターがある。
オーバーテーブルがそのまま部屋にあるので
ベッドを椅子にして座り食べる。
牛乳がでたので、看護助手さんに
「私、牛乳が苦手なんです~」というと
「まー、そうなの?ごめんなさいね~
ちゃんと聞いてなかったのね。いろいろあるよ~
ヤクルト・野菜ジュース・豆乳・のむヨーグルト
コーヒー牛乳・フルーツジュースとか何がいい?」

バラエティにとんでいる。
卵巣取ったことだし、イソフラボンが大事なので豆乳をお願いする。


看護師さんがお臍の絆創膏を交換にくる。
今までは、止血のために圧迫して×止めになっていたものを
サージカルテープの上から防水シートになる。
お臍以外の三か所は初めから紙製のサージカルテープが
貼ってあるだけだった。
テープにうっすら出血の跡。縫ってはいない。

でも、ちゃんと塞がれているようだ、不思議だ。

時々、傷口以外に卵巣があったと思われる場所が痛む。
そうよね~中も切ってるんだよね~と気づく。
傷口があまりにも小さいので、手術をして卵巣をとった。
という実感がないのだ。


あとは、寝返りを打つとお腹からボコボコという音がする。
空気が移動する感じだ。なんだこれ??
でも、腸の中という感じではない。

シャワーがOKになる。
やった~♪はやく髪が洗いたい。

スローな感じでシャワーを浴び、スローな感じで
髪を乾かす。

やっぱり個室で良かった。
自由な時間にシャワーを浴びることができる。
が、シャワーは看護師の数が多い日中にしてね。と言われる。


さっぱりしたし、病棟外も許可が出る。
1Fのローソンまで行ってみることにする。
ノロノロと若干腰をかがめて歩く。
前から人が来るとぶつからないようによける。


病棟への帰り廊下で、いきなり左肩に激痛が走る!

えっ!何!

痛さに思わず、手すりを持ちしゃがみ込む。
冷や汗が出るくらいの痛みだ。

病室にもどり横になる。何?何?すごく痛い!

横になると痛みが無くなる。
そして、起き上がると激痛。



パソコンで調べる。
原因はすぐに分かった。炭酸ガスだ。
手術の時にお腹を膨らませ術野を確保するために使われる。
徐々に抜けるらしいのだが人によっては、痛みが強くでるらしい。
あと、胸の圧迫感も・・・

せんせーい、こうなる事、事前に言ってよ~っ。

喉のイガイガが治らない。
そのうちに治るらしいが、
これが、けっこうイライラする。
風邪の引きはじめ?のような喉の違和感に似てる。


コメント

ぎんじ
2019年10月25日10:23

フォローありがとうございます^^
こちらからもフォローさせてもらいました!
今後ともよろしくお願いします。

血栓防止の弾性ストッキング、昨日説明された時に「男性ストッキング?男が穿くような強力なストッキングなのか?(大混乱)」と思って後で漢字を見たら違いました(爆)
手術当日とか翌日の話、昨日説明された内容とほぼほぼ同じような感じでとても参考になりました。
私の場合は開腹なので、縦にがっつり切るらしく、痛みがどの程度なのか今からちょっと心配ではあります。
個室にはしなかったので、痛がりすぎて周りの皆さんに迷惑をかけるかも…

マダムM
2019年10月25日10:56

娘は開腹だったので、術後の食事が重湯からでした。腸も麻酔にかかって(?)動かないからとか。しかし、重湯は厭だというので家からお味噌汁を持って行き、喜んで飲んだところ、腸が詰まり禁食になってしまいました(苦笑)

都わすれ
2019年10月25日11:03

ぎんじさん

有り難うございます^^
こちらこそ宜しくお願いします。

「ダンセイストッキング」まさに言葉で聴くと強靭な感じですね~。
うちの場合は母が手術の時に実物を持ってきてもらって名前を聞いたので、
ふむふむといった感じでしたけど名前だけ聞いてたら、きっと
看護師さんに「男性ストッキング??」と聞き返していたと思います(笑)
私は怖がりなので、ちょっと切っただけでワーワー騒いでお恥ずかしい。
痛みのコントロールは麻酔科が頑張ってくれると思いますよ。
開腹でも2日後には歩行が始まるんじゃないかと思われます。
うちの母、82歳で大きな手術を受けましたが、何本も管つけて
痛み止めのシリンジ?もぶら下げて歩いていました。
人間ってすごーーーいと感動しました。
私は多床部屋にトラウマがあったので個室を切望しましたが、
よくよく考えれば、同じような病気で同じように手術を受ける人々が
入院してるわけだから、「お互い様♪」ですよ^^
筋腫、私も若いころから3つ4つあったのですが、育ちませんでした。
年齢ですか~?ぎんじさんよりもおねーちゃんでしょう。ウサギ年です。
そう、44歳です。はい、ウソです(笑)




都わすれ
2019年10月25日11:10

マダムMさん

なんと!喜びの後に苦しみが!
でも親心、分かります。
ん?具なしのみそ汁なら良かったんですかね?
私も全身麻酔でしたが、腸は早起きだのかしら?(笑)

yasai
2019年10月25日18:44

個室の金額も 長く入院すると かなりな負担に 成りますよね

保険がきかないし

都わすれ
2019年10月26日8:00

yasaiさん

私の場合は一週間と分かっていたので個室にしましたが、
それ以上に長くなると厳しいですね。
先日、母の受診で行った時に私の入院していた部屋が
¥5300から¥7500に値上がりしていました。
何基準か分かりませんが・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索